リーガルフェンダーの取り付け方法
《構成部品》
■リーガルフェンダー×1
■タッピングビスX6
■イモネジX2
《必要な工具》
■3.2mmドリル
《注意点》
※車輌には、絹み付け誤差等のバラツキがあります。塗装前に取付け車輌に仮合わせし、取付け穴及び車輌との合いを
ヤスリ等で削り、合わせて下さい。塗装及び加工後の返品、クレーム等は応じられません。
※2人以上で作業して下さい。
※エンジンを停止させ、サイドブレーキをかけ、車輌が確実に固定されている事を確認してから作業して下さい。
取付け準備
 |
 |
車輌側の両面テープ貼付面に油分や汚れが残っていると、 粘着力が低下し製品の脱落などの原因になりますので、 取り付け面の脱脂を行ってください。 |
 |
 |
取付箇所は前後左右のパーツを裏のシールにて確認して下さい。 |
フロント取付開始
 |
 |
両面テープの両端をを少しずつ剥がします。 |
 |
 |
両面テープの両端を剥がした部分だけ接着させます。(すべて剥がさないのはズレてしまった時に剥がすのが大変なので ) |
 |
 |
装着箇所のズレがなければ、残りの両面テープを剥がして全体を接着させます。 |
 |
 |
ドアの後ろ部分のフェンダーと近づけ過ぎると擦れたり、割れるおそれがあるので、右の写真のように間隔を開けて下さい。装着箇所のズレがなければ残りの両面テープを剥がし全体を接着させます。 |
 |
 |
ドア部分側面後部をイモネジ締め、フロント後ろは32mmのドリルで穴を開けタッピングビスで締め全体を固定させます。 |
リア部分
 |
 |
フロントと同じ要領で両面テープの両端をを少しずつ剥がし装着させます。 |
 |
 |
装着箇所のズレがなければ、残りの両面テープを剥がして全体を接着させます。 |
 |
 |
32mmのドリルで穴を開けタッピングビスで締め全体を固定させます。 |
取付作業完了
 |
タイヤを装着し完成です。 |
リーガルフェンダーのご購入はコチラ⇒
キャリパーカバーVer.Iの取り付け方法
《構成部品》
■キャリパーカバーVer.Iー×1
■ステー×2
■スプリング×2
《必要な工具》
■14mmレンチ
《注意点》
キャリバー カバー装着にはキャリバー正面からホイールの裏側までに約2cmのクリアランスが必要です。
このクリアランスが確保されない場合は3mm-5mmのスペーサーが必要な場合があります。
5mm以上のスペーサーが必妻な場合はポルトのカカリが浅くなりますので、 ワイドスペーサー等をお勧めします。
取付け準備
 |
 |
タイヤを取外します。 |
取付け開始
 |
 |
14mmのレンチでキャリパーの裏側にあるパッド交換時に外すボルト(上下)を外します。 |
取付開始
 |
 |
外したボルトにステーを付けて元の位置に留めます。 |
 |
 |
キャリパーカバーに空いた2つの穴にそれぞれのスプリングを通し、スプリングをステーの穴に引っ掛けます。
|
 |
 |
バネが張り、 カバーがぐらつかない場所でボルトを締め直します。 |
取付作業完了
 |
タイヤを装着し直して完成です。 |
フロントリップスポイラーVer.IV取付方法
エアロの取付って難しい・・・って思っている方に朗報!
弊社でも人気のフロントリップスポイラーの装着は、とっても簡単なんです。
付属の両面テープとビスでバッチリ付いちゃいますよ~
《構成部品》
■フロントリップスポイラー×1
■タッピングビス(4×16)×4
■トラスボルト(M6×12)×2
■ブラケット(刻印 CR2)
《必要な工具》
■プラスドライバー
■クリップ外し
■スタッピドライバー
■脱脂剤
■ウエス等
《注意点》
● 取付の際、製品の角や工具等によるケガにご注意下さい。
● 塗装/取付前に必ず製品を車輌に仮合わせし、不具合がないかをご確認下さい。
● 車輌により、組み付け誤差により本体と干渉または隙間が出る場合があります。その際は調整してから取り付けて下さい。
取付け準備
 |
 |
ナンバープレートを取外します。
※今回はリフトアップして作業しておりますが、リフトがなくても取付作業はできます!
|
 |
 |
フロントリップスポイラー取付け部をきれいに清掃、脱脂します。 |
フィッテイングの確認
 |
フロントステップ部の段差(上図参照)に当てる様にフロントリップスポイラーを合わせ、ダクト部に注意して取付け、粘着テープ等で仮装着して下さい。
取付け位置に問題が無い事を確認し、フロントリップスポイラーの穴に合わせ、フロントステップにマーキング(図中 位置左右計4箇所)して下さい。
フロントリップスポイラーを一度取外して下さい。
|
取付開始
 |
 |
車両クリップを外します。 |
 |
 |
外した車両クリップとブラケットを一緒に元の車両クリップ位置に付けます。 |

|
フロントリップスポイラー両面テープのセパレーターを30㎜程度剥がし、(図中 位置12箇所)表面に折り返してマスキングテープで貼付けて下さい。 |
 |
 |
フロントバンパーを脱脂しフロントリップス ポイラーを取付けます。
|
 |
 |
ナンバープレート下、赤丸部分に注意して装着します。 |
 |
 |
ゴムを巻き込まないように下に押しながらゆっくりと装着します。 |
 |
 |
エンドモールと車両のフィッティングを確認して下さい。 |
 |
 |
 |
エンドモールと車両のフィッティングを確認後、マーキング位置に合わせ4×16タッピングビス(4本)で仮固定して下さい。フロントリップスポイラー両面テープのセパレーターを1.2.3.4.と順番に抜き、それぞれを圧着してください。
※セパレーターが途中で切れないようにスポイラーを少し浮かしながら引き抜いて下さい。またはバンパー内側から引き抜いて下さい。 |
|
 |
 |
 |
フロントリップスポイラー下面にブラケットをM6×12トラスボルト(2本)で仮固定して下さい。(2箇所)ブラケットを車両部品(クリップ)で取り付けて、両面テープ貼付け後3時間以上放置し、M6× 12トラスボルト(2本)、4×16タッピングビス(4本)で確実に固定して下さい。 |
|
取付作業完了
 |
 |
純正よりもフロント部分は約7cm下がり、サイド部分は約3cm下がりました。 |
《ご注意》
● 製品装着後、24時間以内の洗車は両面テープの接着力が完全でないため、避けてください。
● 取付終了後は、全体のガタツキ等がないかもう一度確認して下さい。
フロントリップスポイラーの購入はこちら⇒