人もクルマも第一印象は足もとで決まる!? 第7章-1 ホイールひとつでスタイリングは大きく変わる IV型セーフティセンスにも安心して使える OS技研・デュアルコアNEOを投入し、 機械式LSDによるトラクション強化で 走行安定性を手に入れることができた愛車ワゴ…続きを読む
トラクション強化で引き出す安定感 第6章-2 メジャーブランドが完備する200系の機械的LSD 「リーフ採用で接地性の良くない200系は トラクション強化でふらつき感を改善できるはず」 そう判断して注目したのが 前回のブログで触れた機械式LSDの存在。…続きを読む
安定感のある走りを求めて 第6章-1 ノーマルをしっかり味わって不満改善へ着手 トーションバーやリーフスプリングを使った商用車だから、 乗り心地やハンドリングはイマイチだし、走りも不安定。 これが200系に対する世間一般の評価です…続きを読む
ハイエース カスタムパーツに投入しておきたいアイテムとは? 第5章 <最初から投入しておきたいアイテムとは?> 1年間、ほぼほぼノーマルでワゴンGLを使ってみた結果 200系ライフをスタートする際に 狙いのスタイルやノーマルなど関係なく最初から投入必須 と感じた…続きを読む
ハイエース 新型の性能とは? 第4章 IV型後期で投入されたセーフティセンスP 今回は200系購入検討中の方が気になるであろう セーフティセンスPを一年間使っての感想です。 トヨタの装備解説では プリクラッシュセーフ…続きを読む
ハイエース納車後からの感想 第3章 祝! 納車♪ こうして色々と悩みながらも、ワゴンGLを4月中旬に無事オーダー。 これまでの愛車は黒ばかりでしたが 汚れやキズが目立つことから ホワイトパールクリスタルシャインで選択していました…続きを読む
ハイエースの知識 第2章 これでワゴン!? ノーマルは想像以上にしょぼかった 色々と自分なりに思案を重ね、 雪道などを走る機会は少ないことから 200系ハイエース・ワゴンGLの2WDを乗り換え候補へ。 自分的には高い買…続きを読む
ハイエースを購入までの道のり 第1章 そろそろ…乗換時期 育ち盛りの子供達含めて5人家族の我が家。 “仕事でも遊びでも使える一台”が必要となるため ファミリーカーは100系ハイエースワゴンからスタートし その後10アルファードへ乗…続きを読む