HEYー!
山田マイケルです。
そろそろ、新しいマイカーを手に入れたく
事あるごとに、マイワイフと相談?交渉?しているこの頃。
大人2幼児2ベビー1人で住宅ローンあり、
最近マイエンジェルも誕生しちゃって
軽自動車しかないので、
もうさすがに大きい車を購入したいんだよねーー。
マイワイフは「ミニバンでええやん。」と
無難なファミリーカー路線を所望るけど。。。
見て!!この水しぶきのスタイル!
マイケル的には、
CRSのデモカーのオフロード車っぽく
ハイエースをカスタムしてみたい願望がムクムク。
そこで、
オフロードスタイルに見せるポイントを
ESSEXのM氏に聞いてみたよ!
「ブロックタイヤを付けて、
足元をクロカン系に仕上げるのも
大きなポイントなんですよー。」
ちなみに、
オフロード仕様の人気のタイヤ種類が
こちらなんですーーーー!↓
![]() |
![]() |
▲GEOLANDAR A/T (ジオランダー) オフロード、オンロード性能も兼ね備えたタイヤ。 |
▲OPEN COUNTRY R/T |
ブロックタイヤに似合うパーツは?🔗
何のためのフェンダー?🔗
ハイエースの4ナンバーと、1ナンバーの違い。🔗
オフロードstyleにおすすめフェンダーはコレ!🔗
他にもあるよ。車検対応できるフェンダー🔗
「オフロードとは」 舗装がされていない道路のこと。 砂利道や草地などの悪路でも路面からの 衝撃を受けずに乗れるように、 最低地上高があるいわゆる4Wとか、今どきのSUV車など、 街でも、自然の中にいても映えるカスタムにすることが オフロードスタイルになるみたいダネ!。 |
ブロックタイヤに似合うパーツは?
オフロードを走行する中に、
小石や泥などが跳ね上げられてヒヤッとする時ありますよね。
M氏が教えてくれたそんな冷っと対策
フェンダーパーツを取り付ける事。
車のボディに傷や汚れが付くことを防ぐ役割以外にも、
見た目もかっこよくキマルし、
オフロード車には欠かせないパーツでもあります。
何のためのフェンダー?
ホワイトレターは
要注意ってどうゆう事?
道路運送車両法の保安基準では、
タイヤやホイールが車両の外側に
突出してはいけないという規定があります。
ノーマルの車に、
ブロックタイヤなどの太いタイヤやホイールを履いた時
ホワイトレター部が数ミリ出てしまったーーーー💦
タイヤやホイールが車の幅よりも
1ミリでもはみ出てしまうとアウトなんです。。。
そのため、
タイヤやホイールがはみ出さないように
フェンダーを広げる必要が出てきます。
グレードにより、
ボディサイズが異なるハイエースは、
「4ナンバー:小型貨物」と「1ナンバー:普通貨物」
この2つのナンバーが主流です。
ハイエースの4ナンバーと、1ナンバーの違いは?
高速料金や自賠責保険なども
このナンバーによって支払う金額が変わってきます。
マイケルは、新車購入を前向きに検討してますが、
3人の子持ち、住宅ローンあり。
正直、1ナンバーになるのはちょっと困ります・・・
奥様もわざわざカスタムの為に余分なお金!渋り顔。
大多数の人は、
1ナンバーへの構造変更は避けたいですよね。
【車両規定より】
・1ナンバーは制限なし
・4ナンバーは1700㎜以下
通常4ナンバーにオーバーフェンダ―を取付する場合、
「片側9mmまで」に収めないと、
1ナンバーになると言われてマス。
※注)道路運送車両法の保安基準 車両規定より抜粋。
ナローボディは「全幅1695mm」
車検証はcm表記で、小数点以下は切り捨てになりますが、
書類上は「全幅169cm」
実際は1695mmあるため、
1695㎜ + 18mm = 1713mm
という計算になります。
小数点以下は切り捨て171㎝ → 1ナンバー
つまり、
正確には15mmまでの
オーバーフェンダーでないと
4ナンバーに収まらないわけです😭
希望タイヤホイールを装着!
のために致し方なく、
4ナンバー → 1ナンバーへ構造変更。。。
と、考えてしまいますが、
ちょっと待って待って!
『膨らみがある、すこしハミ出たタイヤも
車検OKになる方法あります!』
ナスカー、TOYO H30など…
そこで、
先程からチラチラ目線を送っていた
ESSEXのM氏の最登場です。
オフロードstyleにおすすめなフェンダーはコレ!
オフロードスタイルに
カスタムできるフェンダーが
新登場したんですよー!
その名も、「ノーダウンルック フェンダー」
WHO!通称名からしてクール!
どんなフェンダーなんでしょう?
既存のリーガルフェンダーは、
20㎜のローダウンの視覚効果がある、
ローダウン向けフェンダーのみでしたが、
リーガルフェンダーVer.IIは、
出幅は6㎜(フロント、リアともに)と、
従来と変わらないのに
下がり値はほぼ0に設定。
マイケルさんの気になる車検についても、
検査員の見解、車体の個体差、測定の仕方により、
判断基準が異なる場合があるものの
車検の基準において
問題なくクリアしていることがほとんど。
そうそう、
せっかくアゲた車両も、
今までのフェンダーだったら、
視覚効果でなんか下がって見えてしまうのが
もったいない気がしてたんです😭
これだったら、ベストマッチです!
商品コード: ES-1017-01~ES-1017-04
ES リーガルフェンダーVer.II
販売価格:¥49,500~
いままでのリーガルフェンダーだと
ダウンルック効果があったから、
「乗り心地を優先したいがローダウンもしたい」
なんていう方には、
車検対応で装着できる、
優れものフェンダーなんですよ😘
YEAR!
今でも、
知名度の高いの商品なんですよねー。
他にもあるよ。車検対応できるフェンダー
コチラの既存のリーガルフェンダー、
ご存じの方も多いかと思います。
20mmダウンフェンダーの為、
装着するだけで、
ローダウンの視覚効果ありです!
タイヤをナスカー、TOYO H30など
少し膨らみがあるタイヤにしたいと考えてますが
ハミ出しがきになります💦
心配ご無用!
出幅はフロ ント・リアともに
6mmで収まります!
これなら、
1695mm+12mm=全幅1707mmなので、
4ナンバーで合法的に
カスタマイズを楽しめますね!
ローダウンにご興味がある方、
ローダウンしたいけど車検やカスタムも大変かな?とお悩みの方には
こちらのリーガルフェンダーを装着すると・・・
商品コード: es-1008~es-1008-209
ハイエース リーガルフェンダー
出幅6mm ABS製
販売価格:¥49,500~
道路運送車両法の保安基準の
規定も満たしてくれて、
しかも、ローダウン視覚効果もあるんです!
☝ハイエース リーガルフェンダー装着イメージ
※注)車検適合について
検査員の見解、車体の個体差、測定の仕方により、判断基準が異なる場合があります。
事前に管轄の陸運局へご確認下さい。
CRS公式LINEでいち早くお知らせ!
まずはお友だちになりませんか?
友だち限定お得な情報やイベント情報などお届けします。
|
||||
|
|
Youtubeチャンネル登録よろしくお願いします
インスタも随時更新中です
![]() |
【お問い合わせ】
≫ESSEX |
||
≫CRS大阪 |
≫CRS横浜 ☎ 045-532-9000 yokohama@crs9000.com |
|
≫CRS千葉 ☎ 047-360-9000 chiba@crs9000.com |
≫CRS名古屋 ☎ 052-848-9000 nagoya@crs9000.com |