こんにちは
日下です
いつもCRSのブログを
ご覧いただきありがとうございます
今回は、ハイエースの乗り心地を
改善するパーツをご紹介します
これに交換するだけで全然
変わります
「乗り心地悪いな~」
「乗り心地をよくしたい」
「なにを付けたらいいの?」
と思われる方
ぜひ最後までご覧ください
【ハイエースパーツ】
(玄武アジャスタブルスタビリン)
玄武アジャスタブルスタビリンクロング
■適合型式:200系ハイエース(2WD)
■対応ダウン量:1.5〜2.5インチ
玄武アジャスタブルスタビリンクショート
■適合型式:200系ハイエース(2WD)
■対応ダウン量:2.5〜4インチ
※ローダウンインチ数によって
ショートとロングの2種類ございます。
(商品説明)
■純正スタビリンク
■アジャスタブルスタビリンク
純正と同等以上の広範囲な作用角を実現し
新開発の専用ボールジョイント![]()
業界初のアルミ鍛造ケースを採用
軽量・高剛性に加えて驚異的な耐久性を誇る![]()
特殊な合成樹脂を専用型に
流し込んで成形したオリジナルスペック![]()
過酷な状況下でもスタビリンクをガッチリ固定
スタビライザーとは
ロッドのねじれ作用を利用することで
サスペンション作動時に生じる左右差を減少させ
車体のロールを抑える働きをします![]()
しかし、それは、サスペンションが
ストロークする軌道(運動線)に対して
スタビエンドの角度が適正であることが前提です![]()
多くのローダウンハイエースの場合
メンバー側の取り付け部分を軸に
円運動しているスタビエンドは
リンクに押され上方に
跳ね上がった状態となっています![]()
本来であれば、路面からの入力によって
ストロークしたロアアームがスタビリンクを
介してスタビライザーをねじるのですが
既に作動範囲の限界まで達したスタビエンドは
軸受を支点にボディを持ち上げてしまいます![]()
これではアンチロール性能以前の問題で
サスペンションとボディを
直に連結しているようなもの![]()
“アジャスタブルスタビリンク”は
リンクの全長を調整することでスタビライザーの
機能を妨げないポジションへと
補正するアイテムです![]()
(動画)
CRSユーチューブにて配信中です
(金額・購入方法)
ロング&ショートタイプ
販売価格:¥20,900
※ロング&ショート一緒の金額になります
ロングの購入はこちら
![]()
ショートの購入はこちら
![]()
(玄武タイロッドエンド)
誰もが不快に感じるローダウンの弊害
それは、タイロッドの異常な角度が原因で
起こるバンプステアによるものです![]()
バンプステアは
サスペンションがストロークする際に
極端なトー変化をともない
走行時における直進性の悪化を招きます![]()
悪路で激しくステアリングが
とられるのはこのためです![]()
また、コーナリング時のステア特性にまで
多大な影響を及ぼし
旋回性能を低下させる要因にもなります![]()
“バンプアジャストタイロッドエンド”は
最適な長さに延長した大径ボールスタッドを
コンパクトな鍛造ケースに組み込み
高い強度と機能的なデザインを兼ね備えた
ジオメトリー補正アイテムです![]()
タイロッドの角度を適正化することで
バンプステアを抑制し、ステアリング操作を
ダイレクトに舵軸へと伝えます![]()
ローダウンによる低重心化との相乗効果で
ステアリング操作にリニアに反応する
軽快なフットワークを体感できます![]()
(玄武RCジョイント)
■適合型式:200系ハイエース(2WD)
■対応ダウン量:1.5~2.5インチ
■適合型式:200系ハイエース(2WD)
■対応ダウン量:2.5~インチ
ローダウンによって狂ったロールセンターを補正し
重心の高いハイエースの弱点であるロールを
物理的に減少させることで、
乗り心地を劇的に改善します![]()
また、ロアアームの角度についても
同時に補正されるため、ダンパーの
底突き解消とともにスタビポジションの
適正化によるアンチロール性能向上
にも効果を発揮![]()
驚異の衝撃吸収力を誇る
“ストロークストッパー”と併用すれば
悪路に戸惑うことなく
快適なドライビングを満喫できます![]()
こちらの足回りパーツ
タイロッドエンドとRCジョイントと
アライメント調整は
一緒に交換がオススメです![]()
(動画)
CRSユーチューブにて配信中です🎦
ぜひご覧ください![]()
(金額・購入方法)
■玄武タイロッドエンド
販売価格:¥26,400
商品の購入はこちら
![]()
■玄武RCジョイント
(1.5~2.5インチ)
販売価格:¥42,900
商品の購入はこちら
![]()
■玄武RCジョイント
(2.5インチ~)
販売価格:¥42,900
商品の購入はこちら
![]()
ぜひ皆様も交換して
乗り心地を改善しませんか![]()
気になる方は
お問い合わせください![]()
【お問い合わせ】
![]()
TEL 06-6852-9000
MAIL osaka@crs9000.com
TEL 045-532-9000
MAIL yokohama@crs9000.com
TEL 06-6844-8000
MAIL parts@crs9000.com







































































