先日アネーラを取り付けた、CRS社用車のスーパーロングDXに乗る機会があったのですが・・
乗ってみてびっくり。。
以前のスタートのもたつきがかなり改善されているように感じました!!
なんかこう・・トルクが太くなってスタート時にぐっと引っ張ってくれるような、そんな感じでした。

というわけで、自分の車のFJクルーザーにもアネーラつけてみました。
細かいことはわからないんですが~
A-CUBEブログにも掲載されているので見てみてください。
結果、アクセルを踏んだ時の加速感・力強さはあまり実感できなかったのですが
もともとついているカーナビの燃費計算を使って数字を見てみると、


以前は乗る距離にもよるのでばらつきはありますが、
平均リッター3.5キロほどだったのですが・・
平均リッター5.8キロ!えーマジで( °д°)
1リッターあたり2.3キロ多く走れるようになる計算になります。。
ナビの燃費計測がどの程度正確なのかはわかりませんが、
取り付け条件・走行条件は変わらずでたた単純に数字だけ上がっているので
燃費が上がったと判断しました。
実感はしにくいものの、走りがスムーズになった分知らず知らずアクセルを踏む量が減り
それが燃費向上につながったのかな。。
とりあえず数字が上がったので大満足!!( ̄▽+ ̄*)
1年間で10,000キロ走ったとすると・・・
車はハイオク仕様なので今のハイオクの平均単価175円で計算します。
平均3.5リッターの場合・・
1万キロで消費燃料2,857リッター × 175円 = 499,975円 必要だったのですが
平均5.8リッターの場合・・
1万キロで消費燃料1,724リッター × 175円 = 301,700円に減ります。
計算上は1年で198,275円のお得!!
アネーラ
いいかも。。
まだまだデータが少ないので・・
今後もいろいろ試しながら計測して見ます!!
お楽しみに~~
森田