こんにちは❗ CRS千葉店のなべ🐻です👏
皆さまCRSのこのデモカーご存じでしょうか❓
ラリー競技の魅力
この車両はCRSデモカーの通称「ラリー号」車を使ったモータースポーツの一種でラリーという競技があります🚗
ラリーはサーキットの様なコースを周回するのでは無く、公道に複数の競技区間(スペシャルステージ:SS)を設けて1台ずつ走行。その合計のタイムで勝敗を決めます❗
公道を舞台にして行われるラリーでは一般道を封鎖したり、特別に許可された林道などを走ります😳
ということは普段使っている生活道路を競技車が全力で走り抜けます❗
非日常的ですよね😆それにサーキットの様な綺麗な舗装路面だけでは無くアスファルト(ターマック)、砂利道(グラベル)時には雪上などがあり、柔軟に路面状況に対応する運転技術が必要になります👏
またラリーの特徴としては、助手席にコ・ドライバー(ナビゲーター)が乗っており、コース状況や指示をドライバーに伝え協力して戦います❗
協力といえばドライバーとコ・ドライバーだけでは無く、サービスパークというラリー開催の拠点となる場所には、各チームのメカニックや関係者の方が居て天候不良やマシントラブルが多発する、このレースをチーム全員が一丸となって勝利を目指します😎
そして面白いのがサービスパークからSSまで、SSからSSまでの移動では(リエゾン区間)一般車と一緒に公道を競技車が走ります❗
信号待ちでファンサービスがあるかも⁉
そんなラリーに参加するCRSラリー号をここで紹介します❗
CRSラリー号車内の紹介
軽量化や安全の為のカスタム
ステアリングはスパルコ製のラリーステアリング❗
軽量化の為不要な部品は取外し、シートはBRIDEシートが2脚のみ。サベルトの5点式シートベルト、油圧サイドブレーキ、Defi タコメーター、ブースト計、水温計、油温計、油圧計などなど
シートベルトを装着すると純正のサイドブレーキを解除するのも大変なぐらいシートにしっかり、体がホールドされます😳
競技車仕様のカスタム
走行中はヘルメットなども装着する為、無線を使いドライバー、コ・ドライバーは会話いたします📢
そのため無線機もこんなところに装着されています❗
完全に競技車仕様になっております😎
そして何より大切な安全面では、頑丈なロールゲージに消火器👍
三角停止板や非常信号灯などなど👌
万が一に備えて
そして車両後方にはタイヤがパンクなどしてしまった際に直ぐに交換が出来るように、スペアタイヤが2本分しっかり固定出来るように加工されています。
インパクトレンチに各工具類、油圧ジャッキ、牽引ロープにブースターケーブルなどなど🚗
少々のトラブルであれば、ドライバーやコ・ドライバーがその場で車に応急処置をしてメカニックのいるサービスパークまで頑張って帰ります💪
非常時に備える装備で挑むレース!
こんな物まで積んでいるの⁉となるのがOK、SOSサインボード❗
これは通常サーキットなどでクラッシュしてしまった際は、目視などで確認、必要に応じてサーキットのスタッフがスピードを緩めて走るや、走行を一時中断など旗を出して他の走行車に知らせ、2次事故が起きるのを防止しますが、ラリーは山奥や歩道などが無い場所も走っているので、クラッシュしても気付いてもらえません💦
その為、自分達でこのサインを出します❗❗
クラッシュしてしまったが車が道を塞いだりしていなく、人命救助も必要のない時はOKサインでレース継続👌
その反対に道を塞いで止まり動けなくなってしまった際や、人命救助が必要な際はSOSサインを出して後続車に協力を仰ぐ事も🤝
そのためこの様な救急医療セットもラリー車には全台積載が必須項目になっております❗
CRSラリー号外装の紹介
派手なステッカーデザインでインパクト大!
先ずは派手なステッカー🤩こちらはCRSドリフトデモカーから引き継ぐカラーリングに加え、一度見て頂ければ覚えて頂けるようなデザインでCRS、ESSEXの色を織り交ぜております😊
その他、今回こちらのCRSラリー号を作成に当たりご協力頂きましたメーカー様、企業様のロゴや会社名を貼らせて頂いております👏
ありがとうございます❗❗
良く見ると競技車ならではのカスタム❓
こんなカスタムも
こちらは牽引ロープ。何かあった際に直ぐに牽引が出来るようにバンパーを加工して取付済み👌
リアウィングはESSEX リアウィングVer.Ⅱを装着しております❗
灯火類に関しては全てVALENTIさんのLEDバルブになっております❗これで夜の走行も明るくて安心です😌
下回りエアロ関係は落下の可能性や破損した際に破片をばら撒いてしまう可能性がある為装着不可になっております😥
走行をサポートする足回り
意外と足回りパーツは皆さまの乗られているハイエースと近いカスタム内容かと思います👍
ラリーは市販車をベースに安全面と耐久性でカスタムをして公道で行うレースの為、とても奥深い反面、初心者の方も出場しやすかったりもします😉
フロント
- GENB チューンドトーションバー、ハイパートーションボルトキット
- GENB バンプ、リバンプストッパー
- GENB RCジョイント
- GENB タイロッドエンド
- GENB スタビライザー、スタビライザーリンク
- GENB ハードストラットブッシュ
- CRS 14段ショックアブソーバー(ネオチューン)
- CAST ネガティブキャンバーピース
- CAST オリジナルブレーキパッド
リア
- GENB スーパーダウンブロックシステム3インチ
- CAST リーフエンドベアリングブッシュ
- CRS14段ショックアブソーバー(ネオチューン)
- CUSCO LSD(オリジナル)
その他
- SANKO WORKS オリジナル パワーステアリングオイルクーラー
- SANKO WORKSオリジナル エンジン、ミッションマウント
- SANKO WORKSオリジナル 油圧サイド機構
- SERAMETA オリジナル強化クラッチ
ついに完成!CRSラリー号サーキットでテスト走行
CRSラリー号の紹介はここまでにして、そんなラリー号が完成し先日サーキットでテストを行いましたので、その際のお写真を数枚お見せいたします😎
無事テストも終わり、最終セッティング、調整中のラリー号ですが
初戦は3月1日(土)~2日(日)に愛知県浦郡市を中心に開催される【RALLY 三河湾 2025 】になります‼
メイン会場ラグーナエリアにはメーカー出店ブースや飲食ブースなどがあります👍
その横では実際にラリーカーが全力で走るSSS KIZUNA(ギャラリースペシャルステージ)が設けられています❗
老若男女問わずご家族でも1日楽しめるイベントになるかと思いますので、CRSラリー号の応援宜しくお願いいたします🙏
ぜひ生で見て頂きハイエース競技車の迫力とオーラを感じて下さい😎
したっけ~👋
CRS公式LINEアカウントを開設いたしました!
まずはお友だちになりませんか?
【CRS千葉 公式LINE】
【CRS買取 公式LINE】
友だち限定お得な情報やイベント情報などお届けします!
Youtubeチャンネル登録よろしくお願いします