いずみちゃんです🐬
お盆休みも明け、8月も残すところ
2週間となりました🙄
このお盆休み中に長距離ドライブや
車中泊、キャンプなどなど行かれた方も
多いと思います❗
実際にハイエースで行ってみるとフワフワしすぎてしまったり
下からの突き上げが酷くて長距離は乗ってられない💦
と思われた方もいらっしゃるので?🤔
そのお悩みを解決してくれるパーツが
CRSから販売しております😳
それがこちら💁
CRS KYB製 14段調整式ショック
ショックを換えるだけでも
乗り心地は変わります😊
その理由は❗
⭐減衰力調整機能付き⭐
減衰力調整機能が付いていることで
車両の使用用途に合わせたり
自分が乗りたい硬さに調整できます😊
例えば
キャンプや車中泊をするのに
荷物を積んだりキャンプ用品を積むだけでも
車両重量が変わります🙄
それだけでなく
ベッドキットや内装架装しているお車ですと
さらに重さが増してしまいます😭
ショックを換えて頂ければ
乗られているお車の車両重量に合わせて
調整することが可能❗
こちらのショックには数字が入ったダイヤルが付いております😊
左側にある黄色の矢印に数字を合わせていきます👍
数字の1に近づくにつれ、減衰力が弱くなり
柔らかくなります❗
逆に数字の14に近づくにつれ、減衰力が強くなり
硬くなります❗
もちろん😊
乗り心地は運転している方だけでなく
後部座席に乗っている方でも
違いが実感できると思います👏
硬さが変わるだけでも
運転中の悩みが解消されますよね🤩
こちらのショックは他にも性能がありますので
施工事例と一緒にご紹介していきます👍
千葉店で取付させて頂く場合
フロント 6
リア 4
に基本、合わせております❗
お客様のお車に合わせて
推奨させて頂いております数字にしている場合もございますので
お気軽にお声がけください😊
今回は実際に14段調整式ショックを取付て
乗り心地を改善されたお客様いらっしゃいますので
ご紹介致します👍
🚐ハイエース S様車両🚐
S様はローダウンとショックを同時施工させて頂きました😊
見えづらくてすみません😭
左右にある赤色のパーツが14段調整式ショックになります😍
ダイヤルは左右共にタイヤ側にあります👍
フロントの減衰力調整はハンドルを全切りし行います❗
右側を調整する場合は左に
左側を調整する場合は右に回して頂くと
調整しやすくなります👍
ダイヤルの数値は
右に回すと14に近づき
左に回すと1に近づきます😊
リアがこちらになります☝
14段調整式ショックも2種類あります😳
ショートストローク→ローダウン車両向け
ノーマルストローク→ノーマル車高向け
の2種類❗
S様は14段調整式ショックと一緒にローダウンをされたので
ショートストロークを取付させて頂きました😎
一緒に施工されたパーツはこちら💁
✨GENB ハイトダウンブロックキット 1.5インチ✨
✨GENB ストロークストッパー✨
✨GENB レゾネーターキャンセラー✨
1.5インチですと約37.5mmになります❗
足回りと他にもカスタマイズされたので
ご紹介致します😍
✨ESSEX リーガルフェンダー 209✨
✨EC-18 7.5J+38 ハイパーグロス✨
✨YOKOHAMA PARADA PA03 215/50-18✨
✨ESSEX 2ピースシェルナット ミドル ローレット/シルバー✨
✨ESSEX キャリパーカバーVer.Ⅱ キャンディーイエロー/ブラックレター✨
ホイール周りも取付させて頂きました😎
ECのハイパーグロスにキャンディーイエローのキャリパーカバーの
組み合わせですと隙間から見えるので
おしゃれですよね😍
✨ESSEX ビレットシフトノブVer.Ⅱ ブラック✨
シフトノブのVer.Ⅱですとトップのオーナメントカラーなど換えれるので
自分好みのカスタマイズが可能になります👍
他の内装カスタマイズに合わせらるのは嬉しいですよね😊
それだけでなく
トップが樹脂になっておりますので
夏場や暑い日にシフトノブが触れないということがありません👏
暑くならないのはシフトノブを換えても困らないですよね😎
S様、ありがとうございました🙏
またのご来店お待ちしております🙇♀️
🚐ハイエース I様車両🚐
I様もローダウン車両になりますので
ショートストロークを取付させて頂きました❗
こちらの写真であればダイヤルの位置が見やすいですよね🤩
画像の左側がタイヤになります👍
ショートストロークとノーマルストロークでは
フロントの長さが変わります❗
ローダウンしているとフロントの車高調整をすることが
多いと思いますがその分短くなるので
ストロークの距離も縮みます😳
ショートストロークはその名の通りショック本体が短く設計されております😊
なのでローダウンしている方にはショートを推奨させて頂いております👍
リアでは
運転席に座った状態でお車を見た時
右側(運転席側)のショックはダイヤルが前向き(フロントタイヤ側)
左側(助手席側)のショックはダイヤルが後向き(リアバンパー側)になります👍
リアのダイヤルを調整されたい場合
右側では、右リアタイヤのフロント側(前側)からアクセスします😊
回す方向はフロントショックと同じになります👍
左側では、左リアタイヤのリア側(後側)からアクセスします❗
調整をされたりして今どの数字でセットされているかわからない😥
ということもあると思います💦
そんな時は❗
ご自身の携帯(スマホ)が大活躍してくれます👏
フロントもリアも
スマホのカメラ機能を使って写したり
写真を撮って確認することも出来ます👍
ご自身で調整される方は
是非お試しください😍
I様、ありがとうございました🙏
またのご来店お待ちしております🙇♀️
🚐ハイエース S様車両🚐
S様はショックと一緒に沢山のカスタマイズを
させて頂きましたのでご紹介致します😁
ローダウン車両になるのでショートストロークを
取付ております👍
こちらのショックは硬さ調整だけではなく
他の性能もあります😳
それが❗
車両のロール(傾き)が軽減されます
柔らかいと乗り心地はよくなりますが
その分車両のロールが大きくなってしまいます😭
カーブに差し掛かった時など
曲がろうとすると車両が傾きます🙄
これをロールといい
柔らかいとロールが大きくなり
体が横に持っていかれたりします💦
ショックを入れると
硬くなる(しっかりする)ので、ロールが軽減されます👏
軽減されることで
体が横に持っていかれたりもしないですし
乗り心地も変わります😎
また
大きい段差を乗り越えた際の振動の余韻も減ります👍
14段調整式ショックはCRSだけでなく
他のメーカーさんからも出ております😊
例えば、CRSは赤がメインになっておりますが
UIビークルさんのショックはオレンジがメインになっております❗
リアはちらっと見えたりもするので
お好みのカラーにするのもおしゃれの一つになります😁
✨GENB Thunderbolt スーパーキャタライザー✨
キャタライザー(触媒)はエンジンからの排気ガスに
含まれている有害な成分を酸化・還元し無害にする役割があります❗
今回取付させて頂きましたGENBさんのスーパーキャタライザーは
ハイエース用に作られており
車のパワーアップと燃費向上、クリーンな廃棄を
同時にかなえてくれます👏
✨ESSEX ナンバーステー✨
【ESSEXロゴ】が刻印されており
ちょっとしたドレスアップにもなります😍
✨VALENTI ジュエルLED抵抗内蔵ウィンカーバルブ✨
VALENTIさんのウィンカーバルブはハイフラ対策のため
抵抗が内蔵しております😳
8月中ですとお得なキャンペーンも実施中になりますので
是非この機会に皆様もLEDに変えませんか?😊
✨ドア横ステッカー 片側5列✨
ドア横ステッカーでは
列数、カラー、ロゴ、配置
をお客様で決めて頂いております😊
ご希望のロゴ等御座いましたら
お気軽にご相談いただければと思います👍
✨ESSEX セカンドPS用 アルミステップカバー LOW ガンメタ 左側✨
ハイエースのステップはパワースライドの有無で
形が少し変わります😊
S様はパワースライドのワゴンGLになるので
左側のみ取付ております👍
アルミステップカバーを取り付けることで
掃除がしやすくなり、傷も付きづらくなります😁
取付も簡単になりますので是非取付けてみてください😉
S様、ありがとうございました🙏
またのご来店お待ちしております🙇♀️
今回ご紹介させて頂きましたハイエースは
ローダウン車両になりますが
ノーマル車高でも取付可能になります😎
もちろん❗
ノーマル車両でもショックを換えるだけで
乗り心地は変わります😳
是非皆様も体感してみてください😆
~お知らせ~
7月1日から8月31日まで3つのキャンペーン実施中
カスタムキャンペーン
車両キャンペーン
CRS公式LINEアカウントを開設いたしました!
まずはお友だちになりませんか?
【CRS千葉 公式LINE】
【CRS買取 公式LINE】
友だち限定お得な情報やイベント情報などお届けします!
インスタも随時更新中です
Youtubeチャンネル登録よろしくお願いします