名古屋店のささい先生がカスタマイズを教えてくれるカスタム講座です
今回のカスタム内容はフローリング施工です
えっ?女の人でもできるの?って思う方もいらっしゃるけど
うちのささい先生は出来るんですよー
仕事っぷりをご覧あれ!

「はーいそれではフローリング施工はじめますよ~」

「シートを外してカーペットをめくるところまでは割愛しますね」
「板を接着するためにフロアにこびりついてる防振、防音材を
チッパーで剥がして平らにしていきます」

「次は床のコンパネをのっけていきますよー」

「接着剤を付けて左右均等になるように載せていきます」
「引っ付くと後戻りできないので慎重にね」

「重りを載せて一晩乾かします」
「この重りが重たいんだよな~、二の腕のシェイプアップが
期待できますね」

「乾かしてる間にポンリュームの用意をします」
「この1ロールを広げて型どおりにカットしていきます」


「ここでミスるとハイ終わり!となるので確実にね」

「おい!そこ!カットがあまいんちゃうか!」
時には厳しいささいセンセでした

「完成~ フロア形状とピッタリです」

「次は板の継ぎ合わせ面の微妙な段差を削ってなくしていきます」
「段差があると出来上がり時に線が浮き出てきますので丁寧に」

「平らになったらスプレーガンで接着剤を塗布して・・・」
「先ほどフロア形状にカットしたポンリュームを貼付けます」

「貼り付けたらリヤシートの取付けボルトやステーの場所をくり抜いていきます」
「もちろんここで失敗したらやり直しなのでしっかりと両手で工具をもって慎重に・・」

「並行してリヤシート下のカバーも作っていきます」
「ここまで来たらもうすぐ完成ですね」

「あとリヤシート乗っけたら完成でーす」

「シート、ベットも付けたしはい完成!」

「以上で今回のカスタム授業は終わりです。ちゃんと復習しといて下さいね」
「また次回お会いしましょ💕」
終
おまけの名古屋日記
先日仕事終わりにラーメン食べに行った時のお話。

うまいけど辛~いベトコンラーメン

我々他府県からきた人間が食べるとこんなにきったない顔に!
でも完食!

しかーし、名古屋人の新人山田クンは顔色一つ変えず黙々と食べてました。
またチャーハンを頼んだのですがチャーハンをおかずにして白ごはんを
食べれそうなくらい我々には味が濃いかったです。
それがやみつきになるみたいですねー
y




























































