買取専門ページはこちら
カスタムシミュレーションはこちら
上へ
CUSTOMIZE BLOG
カスタマイズブログ

新車ハイエース 走り・乗り心地改善カスタムパーツ 納車後からの感想 第3章

祝! 納車♪

 

 

こうして色々と悩みながらも、ワゴンGLを4月中旬に無事オーダー。

これまでの愛車は黒ばかりでしたが

汚れやキズが目立つことから

ホワイトパールクリスタルシャインで選択していました。

 

 

ちょうどCRSで先行オーダーしている車両があるとのことで

納期も早くなりそうだったのですが、

「え、黒じゃないの?」という家族全員の言葉で

契約書にサインする当日にブラックマイカへと変更。

新規オーダー扱いとなったうえ、

マイチェンで人気爆発のアルヴェルが生産強化という影響まで受け

最短でも3ヶ月待ち確定です。

 

 

仕事はもちろん、街中を走っていてすれ違うハイエースまで

細かな部分までチェックしつつ

期待を膨らませてCRSさんからの連絡を待つ日々。

「納車準備できましたよ」と連絡が来た7月中旬の夕方には

締め切り迫る仕事も放置して引き取りに向かいました。

 

 

一緒に向かった子供たちも広い室内に大満足。

「ここは私の席♪」などと盛り上がっているのを見ると

買って良かったと自分でも満足です。

 

 

 

一週間経過しての感想

 

さて、そこから1週間が経過。

いちオーナーとして向き合ったノーマルへの評価ですが…

「カスタムパーツがこれだけ多いのにも納得」できる物足りなさです。

 

保護用のビニール類は嫌いで即剥がすのですが、

まずはバイザーのビニールを剥がす際に

クニャっと指先がくい込むようなぺらぺら感へとびびりました。

 

 

リヤエアコンにしても

フロントで操作できるのはON/OFFのみ。

風量は手探りで調整しなくちゃいけません。

 

 

こうなると、もはや新車の感動も薄れて、ひたすら200系の粗探し。

オートじゃない助手席ウインドウスイッチや

フルオープンになればノブが奥まって閉めにくいスライドドア、

中途半端にうるさく排気量の割には力強さがないエンジンに

クーラーを入れても腰回りに汗をかくシート座面の熱さ…。

 

 

不満点をすべて書き上げればキリがないといった感じですが

走り・乗り心地・質感含めた使い勝手のすべてで

あーしたい、こーしたいといった欲求だらけ。

 

 

ネットや雑誌で調べてみると

そうした不満はバイザー以外

すべて解決カスタムがありました。

 

 

なまじ仕事でカスタムされた車両や

不満解消するためのカスタムパーツを色々と見ているだけに

さぁ、どこから手をつけていこうかといった状態。

悩ましいのは予算といった感じですね。

 

 

 

あっという間に約1年が経過

 

ここまでの記事は2019年9月のアップですが

実は2018年7月に納車されています。

 

ノーマルを色んなシチュエーションでチェックしよう。

そう決めていたこともあり、

1年間はほぼいじらずに使っていたんですね。

ちなみに走行距離は約2万5千㎞。

 

ネタを引っ張るわけではないのですが

次回から数回に分けて

セーフティセンスPの感想や

初期段階から投入しておくべきと感じたカスタムメニューを

紹介していきます。

 

 

 

Kカーからトラックまでチューニング、ドレスアップ問わずにカスタムされた乗り物大好きなフリーライター。カスタムは楽しければOK、1+1=2ではなく0にも4にもなるのがクルマいじりの魅力だと考えています。今回マイカーとして購入した200系では、いちオーナーとして気になるアイテムがどうなのかや不満&疑問解決なんかに取り組んでみます。「こんな不満を解消するにはどうしたらいいの?」とか「このアイテムが気になるからわかりやすく知りたい」といったリクエスト、絶賛受付中!

関連記事

ハイエース カスタム ホイール&タイヤ交換!人もクルマも第一印象は足もとで決まる!? 第7章-1

ハイエース カスタム ホイール&タイヤ交換!人もクルマも第一印象は足もとで決まる!? 第7章-1
ホイールひとつでスタイリングは大きく変わる   IV型セーフティセンスにも安心して使える OS技研・デュアルコアNEOを投入し、 機械式LSDによるトラクション強化で 走行安定性を手に入れることができた愛車ワゴ…

ハイエース ワゴンGL 2WD カスタムパーツ!ハイエースの知識 第2章

ハイエース ワゴンGL 2WD カスタムパーツ!ハイエースの知識 第2章
これでワゴン!? ノーマルは想像以上にしょぼかった   色々と自分なりに思案を重ね、 雪道などを走る機会は少ないことから 200系ハイエース・ワゴンGLの2WDを乗り換え候補へ。   自分的には高い買…

ハイエース カスタムパーツに投入しておきたいおすすめアイテムとは? 第5章

ハイエース カスタムパーツに投入しておきたいおすすめアイテムとは? 第5章
<最初から投入しておきたいアイテムとは?>   1年間、ほぼほぼノーマルでワゴンGLを使ってみた結果 200系ライフをスタートする際に 狙いのスタイルやノーマルなど関係なく最初から投入必須 と感じた…

〝改適〟化番外編 ハイエース カスタム アームレスト取付

〝改適〟化番外編 ハイエース カスタム アームレスト取付
<移動時に疲れる原因を考える>   前回のブログ後半で少し触れた アームレスト投入での〝改適〟化。 最初は簡単に装着レポートしようと考えていましたが 愛車の快適性が大きく変わるポイントなので 番外編…

ハイエース タイヤサイズ インチアップ引き締めた足もとは空気圧管理が重要! 第7章-2

ハイエース タイヤサイズ インチアップ引き締めた足もとは空気圧管理が重要! 第7章-2
<インチアップの重量増も相殺できたホイール交換>   愛車へのオリジナリティ引き出し、 タイヤ変更&インチアップがもたらす効果の確認 といった狙いから 足まわりノーマルのままで取り組んだタイ…
前の記事へ次の記事へ
;